0x0c.infoへようこそ。
0x0c.infoでは長年培った確かな技術で、安全かつ必要充分なサイトの構築をお手伝いしています。
wordpressサイト立ち上げ、データベースとwebサイトの接続、新規クラスタdbサーバの立ち上げ、メールサーバの立ち上げ、aws/gcpへの移行・増設・新設、またPC98/PC88ソフトウエア資産の解析や移植など、何でもお問い合わせください。
確かな技術で安全なサイト構築サービスをご提供する0x0c.info
0x0c.infoへようこそ。
0x0c.infoでは長年培った確かな技術で、安全かつ必要充分なサイトの構築をお手伝いしています。
wordpressサイト立ち上げ、データベースとwebサイトの接続、新規クラスタdbサーバの立ち上げ、メールサーバの立ち上げ、aws/gcpへの移行・増設・新設、またPC98/PC88ソフトウエア資産の解析や移植など、何でもお問い合わせください。
お客様と良いコミュニケーションを取り、お客様の意図を充分にくみ取り、まさにお客様が必要としていたものだけを、ご提供いたします。
概説 tar の由来はテープらしいですが、テープと言えば MSX とかを思い出しますねー。仕事ではすごくむかしに TRAVAN とかいうのを使ってて、その後 DDS になった気がします。 https://scrapbox.io/nwtgck/tarでアーカイブを作るときの_fオプション_がないときの挙動を調べたことまとめ でも 環境変数 $TAPE がデフォルトだ、とあってなかなか今時使わないデフォルトだなあと思います。 もともとがテープ用途だったということで、ファイル構造は巻き戻さずに書き込みもしくは読み込みできるようになってます。 ファイル構造も抑えておきましょう。https://www.gnu.org/software/tar/manual/html_node/Standard.htmlhttps://web.archive.org/web/20240308041109/http://www.redout.net/data/tar.html512bytes で一ブロックのようですね コマンド tar をつくるときは c , 展開するときは x v で詳細出力。これはつけといた方がいいですよね z をつけるとgzip圧縮/解凍するのですが、大きいファイルの圧縮は z をつけずに pigz を通した方が速いです。 –exclude も便利です。https://m-hiyama.hatenablog.com/entry/20081129/1227934098 その他 man も見ておきましょう。 https://linuxjm.sourceforge.io/html/GNU_tar/man1/tar.1.html tar は POSIXコマンドではない https://zenn.dev/kusaremkn/articles/1aa3062634c973#fnref-7741-2 意外と更新されてるんですねー https://ftp.gnu.org/gnu/tar/
MongoDBをそろそろバージョンアップしないとなー、と思っていたら幾星霜、とうとうやる気になったらなんと3.4から7.0まで上げないといけない、とかいう状況に遭遇した場合、 通常は ローリングアップデート でやるんだろうけれども、そうするとえーと、 3.4 → 3.6 → 4.0 → 4.2 → 4.4 → 5.0 → 6.0 → 7.0 と、なんとまあ、七回もバージョンアップを繰り返さなきゃいけなくなります。 で、ふつうは、じゃあダウンタイムは許容するとしてダンプ&リストアで何とかならないのか、と思いますよね。 でもどこをさがしてもなんか”ダンプ&リストアで何とか”なるのかどうか公式ドキュメントだとよくわからない。 https://www.mongodb.com/community/forums/t/dump-and-restore-between-version-3-6-and-5-0/168933 には If downtime is acceptable and you have a large number of major releases to upgrade through, you can also consider a migration using mongodump and mongorestore. とあるものの、 will encounter different issues …
何も考えず influxdb の運用を始めてしまい、 /var/lib/influxdb/data/xxx/autogen/ にがっつり昔のデータが溜まってきて、なんかディスクが一杯だし昼頃サーバに負荷がかかるなーとお悩みの諸兄 で autogen の保存期限を無期限から800日に変更できます。 上記のクエリを発行してから1時間程度で、実際にディスクからデータも削除されて、すっきりです。
0x0c.infoにご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。
お問い合わせはemail: root@0x0c.info までお願いいたします。